市民ネットワークちば みどりネット
HOME
みどりネットとは
みどりネットカレンダー
イベント・セミナー情報
まちづくり通信
活動報告
みなさまの声
フリースペース
リンク
代理人 福谷章子のページ
代理人 川本幸立のページ
〒266-0031
千葉市緑区おゆみ野3-40-8
河野ビル101号
tel/fax 043-293-8011
mail:midori@chibanet.jp 
みどりネット事務所案内

活動報告

みどりネットの詳しい活動内容は、ブログ「事務局日記」をご覧ください。



左のボタンをクリックしてください。
・・・別ウインドウでブログが開きます。
  
 市民のみなさんの声をお届けしています
     ・・・予算要望書の提出とその反映内容について

市民ネットワークでは、毎年、市税の使い道に対して市民の声を反映すべく予算要望書を作成し、千葉市に提出しています。 その声の多くは、市民ネットワークが主催、または他の団体との共催で積極的に地域イベントを企画・運営したり、議会報告会や勉強会などを開催したりして広く意見を集約したものです。しかし、まだまだ集約しきれない声があるかもしれません。どうぞ、お気軽に事務所までお寄せください。
以下にその予算要望書の緑区(みどりネット提出)分を掲載してあります。また、2007年度に提出した要望書の反映状況もぜひご覧ください。


■2007年度予算に対する要望書とその反映状況

  2007年度提出の予算要望書内容に対する反映状況は、別ウインドウで開きます。
  こちらをクリックしてください。

■2008年度予算に対する要望書(緑区分抜粋)

※今年度新たに提出した内容は青字で表示してあります。

★緑区役所の新たな取り組み

  1. 緑区福祉事務所移転後の区役所1階の活用方法の検討は、庁内のみならず、広く緑区民の意見を聴取し、反映させること。
  2. 緑区役所が共催・支援するイベントにおいて、割り箸リサイクルに取り組むこと。
  3. 緑区役所に事務局を置く、事業者・利用者・行政の三者からなる「仮称 緑区内バス路線見直し検討会」を創設すること。
  4. 緑区役所に事務局を置く、市民・行政・交通関係事業者・駅前事業者とで構成する「仮称 地域交通会議」を緑区内の外房線各駅に設置し、あらゆる交通問題を協議すること。     

★公共施設について

  1. 利用者の多い緑図書館の職員体制を充実させ、開館時間を延長すること。
  2. あすみが丘図書館において朗読サービスができるようにすること。
  3. 土気市民センターは、積極的に有効利用すること。
  4. 土気南側(あすみが丘方面)に消防出張所を新設すること。
  5. 青少年の健全育成という視点からおゆみ野運動場の施設を改善し、水道設備を設置すること。
  6. 仮称鎌取第3中学校に関しては住民の意見を充分に反映させ、早急に進めること。
  7. 市立青葉病院、緑区内や隣接地域の民間病院、公立病院のネットワークで夜間救急診療体制を充実させること。
  8. 「創造の杜」利用者の駐車スペースを確保すること。大椎台側入口に自転車置き場とスロープをつくること。
  9. 土気地域に公共のプールがないことから、学校のプールの一般市民への開放をすすめること。

★環境・ごみについて

  1. 都川、村田川、鹿島川の水源地域の地下水汚染実態調査、水質汚濁対策の推進、環境調査など、継続して行うこと。
  2. 景観計画の中の景観地区に大和田地区や小山町を指定するなど、豊かな自然環境が損なわれないよう、自然保全に努めること。

★交通について

  1. 緑区の人口増加に伴い、JR外房線の発着数および車両を増やすよう申し入れを続けること。
  2. JR外房線の終電時間を遅くするよう申し入れること。
  3. 誉田駅前の歩道の拡幅を、さらに延長すること。
  4. 新たに供用開始する塩田町誉田町線周辺の安全対策を講じること。
  5. 鎌取駅駐輪場設置に伴い、放置自転車を活用したレンタサイクルを、おゆみ野でモデル的に行なうこと。緑区における自転車利用の促進、マナー啓発のために市民と協働して調査研究すること。
  6. 鎌取駅から県立千葉南高校にいたる大網街道を、自転車走行しやすいように整備をすること。
  7. いきいきプラザや保健福祉センター、公民館などの公共施設つなぐ福祉巡回バスを走らせること。
  8. コミバス運行に積極的に取り組み、助成すること。
  9. JR駅の混雑緩和のため、京成ちはら線の料金値下げ・サービスの向上など、利用しやすいように京成電鉄鰍ノ申し入れすること。
  10. JR鎌取駅の改札口を早急に増設するように申し入れること。

★防災について

  1. おゆみ野南小学校への備蓄倉庫ならびに備蓄品を設置すること。
  2. 各地域ごと(自治会・学校区・など)の防災システムの充実と実際の管理体制の指導のために、毎年各戸に防災マップを配布すること。ならびにその誌面において、定期的な訓練の励行と訓練状況の情報を提供すること。
  3. 大地震時、液状化現象が予測される地域(泉谷地区など)の地盤調査を行うこと。

★文化について

  1. 土気城址、大椎城址を市の指定遺跡とすること。
→2008年度予算に対する要望書全文 はこちら
 ページトップへ↑